SwiftUIでのカスタムフォント追加方法

SwiftUI

     

TAGS:

⌛️ < 1 min.

以前は、普通に追加すれば使えていた気がするのですが、SwiftUIでは、Info.plistを編集しないといけないみたいです。

MEMO

2022.03.05 指摘いただいた コードの typo を修正しました。

フォントの準備:プロジェクトへの追加

フリーのttfフォントを使いました。おそらく、otfフォントもサポートされていると思います。

プロジェクトに追加

プロジェクト内のどこかにコピーします。

Copy Bundle Resources を確認

Build Phases の “Copy Bundle Resources” で 追加したフォントが コピーされるように設定されていることを確認します。

フォントの登録:Info.plistへの追加

“Fonts provided by application”という行を追加し、その子要素として、追加したいフォントを記述します。
”Item 0”として、”FontName.ttf”を値として持つように定義します。

注意

この場所では、拡張子まで指定する必要があります。

フォントの指定

以下のようにすると指定フォントで表示されます。


Text("Sample").font(.custom("fontName", size:48))
注意

ここでは、拡張子は不要で、フォント名だけでOKです。

説明は以上です。
不明な点やおかしな点ありましたら、こちらまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です