NodeMCUのバージョンでの相違点

     

TAGS:

⌛️ < 1 min.

自宅の自分の部屋を少し自動化してみようかと思い、ESP8266,ESP32,MQTT,Homieとかに改めて着手してみようかと。

NodeMCUのバージョン

ESP8266のボードはすごく安くて、1つ300円くらいから購入出来たりしますが、何種類かのバージョンがあります。
その中で、比較的メジャーなのが、NodeMCU。

このページに差分が説明されてました。

NodeMCU1.0 と NodeMCU0.9

一言でいうと、最近購入したものは、NodeMCU1.0 (ESP-12E)と思って良いみたい。
0.9は、黄色いボードなので、自分は1枚も持ってませんでした。

v2とv3の相違点
一言でいうと、Reservedだったピンに機能が割り当てられたので、これまでのピン配置で満足(?)の人は、気にしないで良いみたい。詳細は、先のページに説明されてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です