新しいSSDを買ったので、本体のSSDで大きな容量を占めている音楽ファイルを外付けに移動させてみました。
Sponsor Link
ミュージックファイルの移動
ミュージックの保存場所は、ここに説明されているんですが、どうやって、その場所を変更するかが記述されていません。少し不親切ですよね。
変更は設定画面から
正解は、ミュージックアプリを立ち上げて、「ミュージック」ー「環境設定…」で設定ウィンドウを開き、
そのウィンドウ中の「ファイル」タブの中で、変更ボタンを押すことで指定できます。
注意:ミュージックファイルを本当に移動させるには、ライブラリの統合が必要です
“Music Media フォルダの場所” を変更しても、これまでのファイルを自動的に移動させてはくれません。
「ファイル」ー「ライブラリ」ー「ライブラリを整理…」で開いたウィンドウで、「ファイルを統合」にチェックを入れて、OKを押すことで、ファイルの移動が始まります。
# 指定したフォルダの中に、Music フォルダ と ミュージックに自動に追加 フォルダ が作られ、Music フォルダの中に移動されます。
まとめ:ミュージックファイルの移動方法
- ミュージック の 環境設定 メニューで内で、「ファイル」ー「Music Media」フォルダの場所 を変更する
- 場所を変更後、「ファイル」ー「ライブラリ」ー「ライブラリを整理…」でファイル統合を実行する
追加ディスクのおすすめ
自分は、Mac mini 2018 に以下の SSD を外付けして使っています。
大抵の USBのSSD は認識すると思いますが、不安があれば、上の SSD をどうぞ。
ちなみに、大抵の外付け USB デバイスは、USB Type-A のポートに接続するケーブルしかついていません。 Type-C に接続したいのであれば、以下のような変換ケーブルが必要です。
新しい デバイスは、APFS でフォーマットしてから使うのがおすすめです。詳細は以下をどうぞ。
[macOS] 新規ディスクを APFS (Apple File System)で使う
説明は以上です。
不明な点やおかしな点ありましたら、ご連絡いただけるとありがたいです。
Sponsor Link