iPhone を買い換えた時、古い機種をリセットする時の方法を説明します
Sponsor Link
目次
iPhone のデータを移行する前にしておいた方が良いこと
以下を確認しておくと良いです。
- iPhone のバックアップ
- Apple Watch とのペアリング解除
- Apple Pay の SUICA 解除
iPhone のデータ移行
2台の iPhone を近づけることで、デバイス間の移行機能 を使って移行することができます。
Apple の説明ドキュメントは、こちら。
残った iPhone のリセット
残った iPhone をそのまま残しておくこともできますが、データが新機種に引き継がれたことを確認した後は、以下のリセットを行い個人情報等を削除してしまいましょう。
以下の手順で、データをクリアすることができます。
- iPhone を探す を off にする (iCloud 関連の削除)
- データリセット
iPhone を探す を off にする(iCloud 関連の削除)
- (リセットする)iPhone 上で「設定」ー「ユーザ名」をタップし、(スクロールして)「サインアウト」をタップします。
Apple ID アカウントのパスワードを確認されますので、入力することでサインアウトできます。
サインアウトのタイミングで、(リセットする) iPhone にデータを残すかどうか聞いてきますが、リセットする予定なので、特に残す必要はありません。
データリセット
- 「設定」ー「一般」ー「リセット」ー「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。
- パスコードを確認されますので、入力します。
- 最終確認アラートが表示されますので、「iPhone を消去」をタップします。(2回確認されます)
「iPhone を探す」
「iPhone を探す」が ON になっていると、別の人が アクティベートできません。
人にあげる などの時には、この設定がされていると困ります。
念の為、icloud.com に 自分の Apple ID でログインし、「iPhone を探す」にリセットした iPhone が登録されていないか確認しましょう。
# iCloud.com 上で登録を解除することも可能です。
まとめ:iPhone のデータ削除
いきなり消去せずに、以下の確認を行うのが大事です。
- Mac にバックアップできているか
- iCloud アカウントがサインアウトされているか
- iPhone を探す がオフになっているか
説明は以上です。
不明な点やおかしな点ありましたら、こちらまで。
Sponsor Link